宝塚市中筋山手 築20年セメント瓦屋根の雨漏りを20万円以下で解決した事例

外壁部分補修事例

宝塚市中筋山手にお住まいのお客様から「点検業者に屋根の全面葺き替えを勧められたけれど、本当に必要なのか見てほしい」とのご依頼をいただきました。

現地調査の結果、セメント瓦屋根の一部に雨水が入り込んでいる兆候がありましたが、屋根全体の状態はまだ良好。

そこで、ガルバリウム鋼板を使った部分補修によって、雨漏りを未然に防ぐ対策を行うこととなりました。

目次

宝塚市中筋山手 築20年セメント瓦屋根の雨漏りを20万円以下で解決【基本情報】

外壁部分補修事例
項目内容
施工内容屋根と外壁の取り合い部補修(ガルバリウム鋼板カバー+瓦再固定+外壁クラック補修)
使用材料ガルバリウム鋼板、SUSパッキン付きビス、変性シリコン
工期約1日
工事費用約177,000円(税込)
建物情報築20年/延床約30坪
保証年数1年

お客様の声

施工後にはお客様にも立ち会っていただき、「この金額でここまで丁寧にしてもらえるとは思っていなかった」と嬉しいお言葉をいただきました(*^-^*)

またお住まいのことでお困り時には、お気軽にご相談くださいね!


宝塚市中筋山手 瓦屋根の雨漏りを20万円以下で解決した事例【施工の流れ】

① 隙間周辺の瓦を取り外し

まずは、隙間補修に必要なスペースを確保するために、袖瓦(屋根の端の瓦)を丁寧に取り外します。

瓦の下には雨染みの跡が見られ、雨水が実際に入り込んでいたことがわかりました。


② ガルバリウム鋼板の設置

隙間のある外壁に白のガルバリウム鋼板をしっかりとビスで固定
この素材は、「アルミ」「亜鉛」「シリコン」を組み合わせた耐久性・防水性に優れた板金材です。

風雨や紫外線にも強く、サビにくく長持ちするので、部分補修に最適な素材です。


③ セメント瓦の再取り付け

ガルバリウム鋼板をカバー材として施工した上に、先ほど取り外した瓦を戻して再固定します。
この際には、パッキン付きのステンレスビスを使ってガッチリ留め付け。ズレやすい端部でも、しっかりと雨水の侵入を防げます。


④ 袖瓦の追加補修

反対側の屋根端でも瓦の固定力が弱まり、ズレや浮きが発生していたため、こちらも追加で補修対応。
セメント瓦は硬く、ビス用の下穴を開ける際にドリル刃が5本も折れるほどの頑丈さでしたが、職人が丁寧に仕上げました。


⑤ 外壁クラックの補修

棟違いの屋根段差部分にある外壁にクラック(ひび割れ)も発見。
ここも雨水の侵入口となるため、下地にプライマーを塗布後、変性シリコンで丁寧に充填補修を行いました。


■ 工事完了|最小限の補修で雨水の侵入をシャットアウト!

ガルバリウム鋼板で雨水が入る隙間をしっかりとカバーし、瓦のズレや外壁のひびも丁寧に補修。
屋根葺き替えのような大掛かりな工事をせずに、ピンポイントでリスクを取り除くことができました!


■ 担当者からのひとこと|「軽視できない隙間」が雨漏りの引き金に

今回のように、「瓦屋根はまだ使えるのに、一部の隙間やズレが原因で雨漏りが起きてしまう」というケースは少なくありません。

屋根と外壁の取り合い、ケラバ(屋根の端)、棟違い部分などは、ちょっとした隙間が重大トラブルに発展しやすいポイントです。

「全体の葺き替えしかない」と言われた方も、まずは無料調査で別の選択肢を確認してみてください!


🏠 宝塚市中筋山手で屋根の部分修理をご検討の方へ

屋根修理ダイレクト宝塚では、中筋山手・安倉・山本丸橋・高司など宝塚市全域で屋根・外壁の補修工事を多数行っています。

🔽 こんなお悩みのある方は、お気軽にご相談ください!

  • 「一部の瓦だけズレてる」
  • 「前回の業者に高額な工事を提案されて迷っている」
  • 「雨漏りまではしてないけど、屋根の端が気になる」

現地調査・見積もりは完全無料!火災保険の適用アドバイスも可能です。

お問合せ・無料点検はこちら

株式会社マックスリフォーム

✉メール無料相談はこちら

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次