宝塚市ゆずり葉台 金属屋根の塗装剥がれ!ガルバリウム鋼板でカバーした事例

屋根先の部分補修事例

宝塚市ゆずり葉台にお住まいのお客様より、「屋根のフチ部分の塗装が何度塗っても剥がれるので、そろそろ別の方法を検討したい」とご連絡をいただきました。

現地で調査を行ったところ、以前の塗装工事の際に下地処理が不十分だったため、塗料がしっかりと密着せず早期に剥がれてしまったことが判明。

そこで今回は、お客様のご希望もあり、塗装ではなく金属板でのカバー工事(板金巻き)をご提案。

破風(はふ)部分をガルバリウム鋼板で包み込む補修工事を実施しました。

目次

宝塚市ゆずり葉台 金属屋根の塗装剥がれ!ガルバリウム鋼板でカバー【基本情報】

屋根先の部分補修事例
項目詳細
工事内容破風板板金巻き工事(板金カバー)
使用材料ガルバリウム鋼板
工事日数1日
工事費用134,000円(税込)
建物築年数約20〜30年
保証期間3年間

■ 施工の様子|宝塚市ゆずり葉台での板金カバー工事の流れ

① 施工前の確認|広範囲に塗装剥がれとサビが発生

下屋根の破風部分には、以前の塗装の剥がれが広がっており、ところどころにサビの発生も見受けられました

破風板は建物の外観にも大きく影響する部分でありながら、風雨の影響を受けやすく劣化しやすい箇所です。


② ケレン作業で下地の処理を丁寧に

板金カバー前には、既存の塗膜やサビを落とす「ケレン作業」を行います。
スクレーパーやワイヤーブラシを使い、剥がれかけた塗装や浮いた錆を取り除くことで、板金材がしっかりと密着する下地を作ります。


③ ガルバリウム鋼板を破風に巻いて固定

ケレン後、加工したガルバリウム鋼板を破風の形状に合わせて一枚一枚丁寧に巻きつけ、ビスでしっかりと固定していきます。

この鋼板は、「アルミ」「亜鉛」「シリコン」の合金で構成されており、耐候性・耐食性に非常に優れた屋根材・外装材として人気です。


④ 外観がスッキリと蘇りました!

施工後は、塗装の剥がれやサビが目立っていた破風がすっきりと引き締まった外観へと生まれ変わりました。

板金のカラーは、お客様のご希望により屋根や外壁に馴染む落ち着いた色合いを選定。

施工後の仕上がりにもご満足いただき、「これで見た目も気にならなくなって安心しました!」とうれしいお声をいただきました。


■ 担当者コメント|繰り返す塗装剥がれには「板金カバー」という選択肢を

松本和也
担当:松本 和也

屋根の端や破風板のような箇所は、塗装だけでは耐久性が持たないケースも少なくありません。

特に、過去の塗装工事で下地処理が不十分だった場合、いくら再塗装しても数年で剥がれてしまうということも。

そんな時は、今回のような板金によるカバー工事がおすすめです。
塗り替えと違い、剥がれる心配もなく、見た目も綺麗に仕上がります

「またすぐ剥がれるかも…」と心配されている方は、ぜひ一度ご相談ください!


🏠 宝塚市ゆずり葉台で屋根端部の補修をご検討の方へ

屋根修理ダイレクト宝塚では、ゆずり葉台・中山寺・逆瀬川・仁川月見が丘など宝塚市全域で、破風板や鼻隠しなどの細部補修工事にも対応しています。

✅ 塗装がすぐに剥がれて見た目が悪い
✅ サビや腐食が気になってきた
✅ 高耐久な補修方法で長く持たせたい

そんなお悩みがある方は、無料点検・無料見積もりをぜひご活用ください!
小さな工事でも、お住まいの寿命には大きな差が出ます。

お問合せ・無料点検はこちら

株式会社マックスリフォーム

✉メール無料相談はこちら

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次