宝塚市鹿塩 ガルバリウム鋼板で屋根カバー工法!築25年3階建て住宅の施工例

コロニアル屋根のカバー工法事例(宝塚市)

宝塚市鹿塩にお住まいのお客様から、「雨漏りの不安があるので屋根をカバー工法でリフォームしたい」とご相談をいただき、無料診断に伺いました。

調査の結果、実際の雨漏りの主因は外壁のひび割れで、屋根自体には明らかな漏水箇所は見つかりませんでした。

しかし、お客様より「この機に屋根全体もメンテナンスしておきたい」とのご要望をいただき、屋根カバー工法(重ね葺き)を実施することとなりました。

目次

宝塚市鹿塩 ガルバリウム鋼板で屋根カバー工法【基本情報】

コロニアル屋根のカバー工法事例(宝塚市)
項目内容
施工内容屋根カバー工法(重ね葺き)/3階建て住宅
使用屋根材立平333(JFE鋼板 極みマックス)/ダークブラウン
工期約5日間
保証年数7年間
工事費用約80万円(税込)
築年数約25年
延床面積約25坪

屋根カバー工法(重ね葺き)とは?

既存の屋根を撤去せず、そのまま新しい屋根材を上から被せる工法です。
スレートやカラーベストなどの平坦な屋根材に対して特に有効で、工期短縮・費用抑制・廃材削減といったメリットがあります。

また、下地が健全であれば屋根を断熱・防音性の高い金属屋根に生まれ変わらせることも可能。エコリフォームの選択肢としても人気です。

※構造的にカバー工法ができないケースもありますので、事前の点検が重要です。


宝塚市鹿塩 ガルバリウム鋼板で屋根カバー工法【施工の流れ】

① 足場設置作業

最初に、建物の周囲に足場を組み立ててメッシュシートを張り巡らせます
職人の作業の安全確保と、近隣への配慮(ホコリ・工具落下防止)のために欠かせない工程です。


② 棟板金の撤去

屋根の頂上にある棟板金(むねばんきん)は、新しい屋根材との干渉を避けるため、取り外します。
棟部分の板金は雨仕舞にとっても重要な部位ですので、後工程でしっかりと再設置します。


③ 高耐久ルーフィングの施工

屋根全体に改質アスファルトルーフィング(片面粘着)を丁寧に施工。
この防水シートは、通常より耐久性が高く、雨漏りの二次防止層として大きな役割を果たします。

ルーフィングは水の流れを考慮し、軒先から上方向へと10cm以上重ねながら張っていきます


④ 屋根材(立平333)の搬入

新しい屋根材「立平(たてひら)333」をクレーンなどで屋根へ搬入します。
この立平は一枚物の金属板で、縦方向に雨を流す構造になっており、非常に排水効率が高いのが特徴です。

ガルバリウム鋼板でできており、耐久性・軽量性・遮熱性に優れた屋根材です。


⑤ ケラバの下地施工

屋根の端部「ケラバ」に、水切り板金を固定するための下地材(木材)を取り付けます。
ケラバは特に雨風の影響を受けやすいため、しっかりと下地処理をしてから板金を施工します。


⑥ 軒先の唐草板金取付

屋根の先端(軒先)にも水切り板金を設置。
この部分には「唐草(からくさ)板金」と呼ばれる、雨水の浸入や風による吹き上げを防ぐ部材が取り付けられます。


⑦ 立平屋根材の設置

屋根の端から順番に、加工済みの立平を丁寧に並べて固定していきます。
ジョイント部は、かみ合わせ式で隙間が生じにくく、雨水の浸入を防ぐ安心構造です。

頂上部では職人が現場で板金を折り曲げて加工し、完全に隙間を塞ぐよう施工しました。


⑧ ケラバ・軒先の板金施工

屋根端部の立平を覆うようにして、水切り板金(ケラバ)を取り付けて防水性を強化
この部分は風の巻き込みが起こりやすいため、板金材をしっかり固定することが重要です。


⑨ 外壁との取り合い処理

1階屋根と外壁の接合部分には、捨て板金とシーリング処理で雨仕舞(あまじまい)を整えます。
このように、異素材が交差する場所ほど丁寧な防水処理が求められます。


⑩ 棟板金の新設

最後に、屋根の最上部に棟下地(貫板)を取り付け、その上に新たな棟板金を設置
屋根全体に葺いた立平屋根と同素材(ガルバリウム鋼板)を用い、耐久性と統一感のある仕上がりになりました。


工事完了|見た目も性能もグレードアップした屋根に

以上で、宝塚市鹿塩での屋根カバー工事(重ね葺き)が完了しました!

築25年が経過したスレート屋根が、排水性と耐候性に優れた立平葺きの金属屋根に生まれ変わり、今後の台風・雨風にも安心な構造となりました。

見た目も美しく、施主様にも大変ご満足いただけました。


🏠 宝塚市鹿塩で屋根リフォームを検討中の方へ

屋根修理ダイレクト宝塚では、鹿塩・山本西・高司・ゆずり葉台など宝塚市全域で、屋根カバー工事・葺き替え工事・雨漏り修理を承っています。

🔽 こんなお悩みがあればご相談ください!

  • 築20年以上で屋根の耐久性が心配
  • 雨漏りの前にリフォームしておきたい
  • 費用を抑えつつ、しっかりと防水性を確保したい

お問合せ・無料点検はこちら

株式会社マックスリフォーム

✉メール無料相談はこちら

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次